★ACT9★ 高橋克彦先生公認ファンサイト

pagetop

board

過去ログ [ 0004 ]一覧


過去ログ 表示

595件 [次の20}}}件]
タイトル お宝か!!
No 3706   [関連ツリー]
投稿日 2011/06/30(Thu) 09:14
投稿者 左門

センセー!
センセーのお父様、豪華本出されてますか?
大判の布張り。
中味は、、、収集品。
江戸川乱歩の収集してた物に近い系 医学系

亡き父の本箱整理を始めた母から電話があり、
センセーのお父さんの本じゃない?!と、、、

我が家の家宝になる?!!


タイトル 「平泉」世界遺産登録決定
No 3704   [関連ツリー]
投稿日 2011/06/26(Sun) 18:33
投稿者 シャルケヌ

良かったですねぇ。

3年越し・・・そんなに・・・でしたっけ?
震災があったので、喜びもひとしおでしょう。
でもこれで終わりではなく、これからも大変ですね。

そして
『炎立つ』、さらに三部作がまた脚光を浴びそうですね \(^o^)/


タイトル Re: 「平泉」世界遺産登録決定
No 3705   [関連ツリー]
投稿日 2011/06/26(Sun) 22:26
投稿者 安倍貞任

超久しぶりの書き込みです。

盛岡出身の私にはとてもうれしいニュースです。これで東北の歴史に興味を持ってくれる人が増えれば幸いです。

書く言う私も、岩手を離れて7年。今日は敵地鎌倉に乗り込んできました。(笑)
鶴岡八幡宮を参拝したときに、前九年の役が頭によぎったのは言うまでもありません。



> 良かったですねぇ。
>
> 3年越し・・・そんなに・・・でしたっけ?
> 震災があったので、喜びもひとしおでしょう。
> でもこれで終わりではなく、これからも大変ですね。
>
> そして
> 『炎立つ』、さらに三部作がまた脚光を浴びそうですね \(^o^)/


タイトル 『東日本大震災を乗り越えて ともに生きる 』
No 3703   [関連ツリー]
投稿日 2011/06/10(Fri) 02:24
投稿者 シャルケヌ

23人が語る言葉の力!生きる希望!

PHP研究所
2011年6月9日(木)
A4変形判 並製
840円(税込)
96ページ

http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-79857-8
http://www.merryproject.com/information/2011/440/

センセーのほかに
瀬戸内寂聴さん、岩隈久志さん、乙武洋匡さん、茂木健一郎さん、やなせたかしさん、坂東眞理子さん、川淵三郎さん、えりのあさん など。


タイトル 歴史街道 2011年7月号
No 3702   [関連ツリー]
投稿日 2011/06/06(Mon) 22:56
投稿者 シャルケヌ

6月6日発売
東北戦国武将伝

14p
(総論〉
今こそ郷土を愛し、理不尽な艱難に立ち向かった東北武将の魂を
高橋克彦

http://www.php.co.jp/magazine/rekishikaido/


タイトル 一個人
No 3701   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/30(Mon) 10:27
投稿者 スサノオ

http://www.ikkojin.net/magazine/monthly/

陸前高田の高田松原について先生が文章を寄せてらっしゃいます。


タイトル 新刊情報
No 3700   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/29(Sun) 23:26
投稿者 シャルケヌ

たまゆらり

2011年6月4日
文庫
実業之日本社

文庫オリジナルの1編を加えた哀惜と戦慄の12編

http://www.jippi-bunko.com/lineup06/55039-8.html


タイトル センセーの新聞寄稿
No 3694   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/24(Tue) 20:22
投稿者 シャルケヌ

スサノオさんから、産経新聞の文化欄にセンセーが寄稿されてます
と教えて頂きました。

↓でしょうか?
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110524/art11052413170001-n1.htm


タイトル これです。
No 3695   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/24(Tue) 23:07
投稿者 スサノオ

ありがとうございます。
お手数かけました。


タイトル Re: これです。
No 3697   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/25(Wed) 07:15
投稿者 シャルケヌ

> ありがとうございます。
> お手数かけました。

よかった~
教えて頂きありがとうございます。

センセーならではの優しい文章ですね。

「だからこそ政府も自覚しなくてはならない。あなたたちが預かっている民は、きっと世界でも有数の優しく温かな民なのだ。その民を守るべき立場にあなたたちは居る。」
名文だ!!!


タイトル Re^2: これです。
No 3698   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/25(Wed) 18:53
投稿者 目吉

とても考えさせられる文章でやすね。
我が家にも猫が1匹おりやすので、先生の書かれていたニュースを見た時には
心が潰れるほど切なく、悲しい思いをしやした。
この文章をお偉いさん達が見て、何かを感じてくれるといいんでやすが…。

『め』


タイトル アテルイ公演
No 3693   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/23(Mon) 13:12
投稿者 目吉

どうも、目吉でございやす。

6月25日東京・パルテノン多摩でおこなわれやす『わらび座アテルイ公演』に
幡随院一家の長女が星丸役で出演することになりやした。
思えば初めて田沢湖でアテルイを見てから早10年、
よもやあっし等の娘ッ子がその舞台に立つとは思いもよらねぇことでやした。
不思議な心持ちでございやす。

取り急ぎご報告まで。

『め』


タイトル Re: アテルイ公演
No 3696   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/25(Wed) 07:13
投稿者 猿蟹

わ~い♪

おめでとうございます!!!

あの、もし男の子だったら「えんぴこ」だったかもしれない(^^)おじょうちゃんですよね?

還暦パーティの花束贈呈のプリンセス姿がとぉ~っても可愛らしくて
記憶に残ってますが
もう大きくなったんでしょうね~

6月25日行きたいなぁ行けるかなぁ行きたいぞ


タイトル Re^2: アテルイ公演
No 3699   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/25(Wed) 21:57
投稿者 目吉

ありがとうごぜぇやす。

この4月に小学生になりやした。
すっかり生意気盛りでござんす。
会場でお会いできたら嬉しいでやすね。
お待ちしておりやす。

『め』


タイトル 復刊アサヒグラフ 東北関東大震災 2011年 3/30号
No 3692   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/22(Sun) 13:43
投稿者 シャルケヌ

復刊されてたのですね。
ようやく手に入れることができました。

p.35 高橋克彦 ロウソクの灯の前で妻と語ったこと


タイトル 「オール讀物」六月号
No 3691   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/21(Sat) 23:17
投稿者 シャルケヌ

高橋克彦の浮世絵入門

http://www.bunshun.co.jp/mag/ooruyomimono/index.htm
↑の目次のリンクをクリックすると一部読むことができます。


タイトル 新刊情報
No 3690   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/11(Wed) 02:32
投稿者 シャルケヌ

『源内なかま講』

「だましゑ」シリーズ最新刊
1700円(税込)
発売日:2011年05月14日

http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163804507


タイトル 皆神山
No 3688   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/06(Fri) 03:34
投稿者 シャルケヌ

連休に松代に行きました。
↓皆神山です。
http://act9.jp/minakamiyama.jpg

曇り空なのであまり綺麗に撮れませんでしたが、満足です。

今まで何度か松本や諏訪に行くことがあって、
篠ノ井駅あたりだと列車の中からでも皆神山が見えてたのですが
遠くて。

近くから写真撮りたいと思っていて、
やっと念願が叶いました。
ホテルの目の前でした。泊まったのは上の方の階でしたし、ばっちり♪

見れば見るほど不思議な形ですねぇ~

余震のないところで現実逃避して来たことだし
さて日常生活に戻らねば。


タイトル ついで?に
No 3689   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/06(Fri) 04:11
投稿者 シャルケヌ

↓象山です
http://act9.jp/zouzan.jpg

手前の少し黄緑の山です。
山のふもとの森?が象山神社です。
祭神は佐久間象山ってことからでもわかるように創建は昭和十三年という新しい神社ですが・・・

そういえば数年前に
祥伝社文庫版『竜の柩』の表紙になってる竜を見に
京都の妙心寺に行ったら
佐久間象山のお墓があって驚きました。
でも一般公開してないって言われましたが・・・

象山のさらに右側に妻女山が見えました♪(この写真には映ってませんが)


タイトル 仙台学
No 3686   [関連ツリー]
投稿日 2011/05/02(Mon) 11:44
投稿者 スサノオ

東日本大震災特集号が発売されました。
先生も執筆されています。

http://yamagata-np.jp/feature/shinsai/kj_2011042901050.php

トランヴェールの来月号も、今までエッセーを寄稿した方々のメッセージを
載せるそうです。


▲TOP [次の20}}}件]
fan side >> communication
board
chatboard
- Web Forum -